これまで使ったことのあるWordPressの有料テーマはstorkのみ。これをいくつかのサイトで使っていたのだが、今回このAffiStarをオープンするにあたり、別の有料テーマを使ってみたくなった。そこで選んだのがこのEmanon Pro(エマノン・プロ)だ。
ほとんど衝動買いに近いかたちで導入を決めたのだが、はたして使い勝手はどうなのか? 導入はスムーズにいったのか? その辺りをご紹介したい。
Contents
Emanon Proとはどんなテーマ?
きっかけは、最大手ASPのA8.netのトップページで紹介されていたことだった。なんだかシンプルだけどスタイリッシュだと思い、A8.netの画面を見るたびに気になってしまった。折しもこのサイトを立ち上げようとしていたところだったので、ちょうどタイミングがよかった。
ほんの少し、Affinger4にしようかとも思ったし、storkでいいんじゃないかとも思ったが、物は試し、あまりメジャーでないこのEmanon Proを選んでみた。
どんなテーマかといえば、主に企業向けを想定して作られているようだ。シンプルでスマートで、ポップというよりはビジネスライク、右上には会社の電話番号が掲載できるような仕組みになっており、メアド登録の機能やらランディングページ作成機能が標準で付いている。非常に使い勝手がいい。
なお、Emanonシリーズとしては3種類が用意されている。
Emanonシリーズ
- Emanon Free 無料
- Emanon Pro 9,800円
- Emanon Business 12,800円
無料のでもいい気がしたが、ファーストビューの種類が増えるのとSNSフォローボタンの関係でProにした。このサイトで活用できるかどうかはわからないが、とりあえず購入しておけば他のサイトでも使えるので、損はないはずだ。
Emanonをダウンロードしてサイトに導入
Emanon Proはこちらのサイトから購入できる。PayPalが使えて便利だ。
購入の手続きを終えたら、入力したメールアドレス宛にメールが届いている。ダウンロードはそのメールを使って行うことができる。文面にこんな部分があるだろう。

ダウンロードURLの「Emanon Pro」と「Emanon Pro Child」の両方をクリックし、それぞれダウンロードしよう。
Emanon Proはメインのテーマで、Emanon Pro Childというのはいわゆる子テーマである。別に、大人用と子供用ではないので誤解なきよう。
Safariでダウンロードするときの注意点
なお、私の場合、MacのSafariを使っているのだが、このダウンロード操作をしたとき、zipが勝手に解凍されて、WordPressにアップロードできなかった。Safariはデフォルトだと、自動で安全なファイルを解凍してくれる(してしまう)機能があるのだ。
というわけで、「環境>一般」と開き、一番下の「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」のチェックを外しておこう。

すると、zipのまま、Emanon Proのファイルがダウンロードできる。

Emanon ProをWordPressにインストール
次は、DLしたzipファイルをWordPressに導入する作業。ここはいたって簡単だ。
まずはWordPressの「外観>テーマ」を開く。すると、左上に「新規追加」とあるので、ここをクリック。

次に、同じ位置に現れる「テーマのアップロード」をクリック。で、最初は「Emanon Pro」のzipファイルをインストールする。

インストールできたら、次に同じようにしてChildの方もインストールして有効化。これでインストールは終了だ。
Google AnalyticsとSearch Consoleの入れ方
Emanon Proには、Google AnalyticsとSearch Consoleのコードも簡単に入れられる。
まずAnalyticsの方だが、これはデフォルトでコードを入れる部分がある。「カスタマイズ>全体設定>Googleトラッキングタグ」と進むと、ここにUA-ナントカカントカというコードを入れる部分が現れる。

ここにコードを入力し、保存すればOKだ。
次にSearch Consoleだが、HTMLタグをどこに入れればいいかというと、「外観>テーマの編集」と進み、「Emanon Pro」のテーマを選択。最初は「Emanon Pro Child」が選択されているだろうが、Childじゃない方をいじるので、そっちに切り替えよう。
そしたら、右側にいろいろある中から「テーマヘッダー(header.php)」を選ぶ。で、上からコードを見ていって</head>というを見つけよう。上から24行目くらいにあるはず。そしたら、その</head>のすぐ上に、Search ConsoleのHTMLタグをコピペする。

で、あとはファイルを保存。これでGoogle Search Consoleがちゃんと認証してくれる。
Emanon Proをちょっと使ってみた感じ
とりあえず、一通りいじってみて感じたEmanon Proのいいところを書いておくと……
- 新規投稿の画面でタイトルと概要(meta description)の文字数カウントがある
- カスタマイズは直感的にできる
- ファーストビュー(トップページ)が6種類選べる
- タイトルやキャッチコピーの文字の大きさが調整できる
- おすすめ記事をトップに3つ表示できる
こんなところが気に入った。storkも好きだが、Emanon Proの方がかゆいところに手が届く。これは、今後活躍してくれそうである。
強いて欠点を言うなら、見た目がちょっと地味なところだろうか。しかし、これもカスタマイズ次第でポップな感じにもできるかもしれない。
総じて言えば、Emanon Proはかなり気に入った。これからどんどん使い倒していこう。さらに細かな使い方やレビューはまたいずれ書くことにしたい。